🚩スイカジュース1.5L🚩
1158円
2019と書いたのは、昨年もスイカジュースを買ったからです。
今年はパッケージや規格も変わって、また懲りずに発売してる~と横眼👀で見てました。
でも早々に完売してたので、美味しかったのか???
その時はメーカーは昨年と同じように見えました。
そして最近になって、昨年とは全然違うスイカジュースが入荷して、
更に試飲もしてたので飲んでみたら、昨年とは雲泥の差で甘くて美味しかったです。
しかもお値段も昨年の1858円に比べたらかなりリーズナブルなので、
家族へのリベンジも兼ね(日本語が変です)購入してみました↙
今年はライムは入って無く、正真正銘スイカだけです。
スタッフさんが言ってましたが、つくばで製造してるそうですよ。
早速飲んでみました↙
昨年より色も濃く、スイカの香りもあって、甘さが兎に角全然違うし、
少し果肉が感じられ、ざらっとした喉ごしも良い感じです。
なんでこんなに甘さが違うんだろう?
スイカそのものの甘さが違うんですかね?
昨年は原産国は台湾で今年はベトナムでした。
ジュースにするんだから甘いのを選べばいいのに、あんな味の薄いスイカだと食べても美味しくないだろうなぁ。
台湾のマンゴーはあんなに美味しいのに、スイカは味が薄いのかな??

ただ、家族に「昨年のと違って甘くて美味しいねぇ~」ってリベンジできるかと思ったら、
全員に不評でした







「なんか青臭い」って事で( ̄▽ ̄;)そう言われてみたら、確かに青臭い感じもあります。
なのできゅうりとか嫌いな人は無理かも?
甘さがあるので、ゼリーとかがいいんじゃ?などと話してましたが、
娘が豆乳入れたら美味しいと言ってたので、私もやってみました↙
これが私は凄く美味しくて気に入ってしまって、ゼリーにするまでもなく、ごくごく飲めました



牛乳割りでも美味しいと思います。
ただ娘も言ってましたが、昨年のスイカジュースに比べたら安いですが、
単にジュースと考えたら、高いジュースですよね

この値段を出すなら、もっと美味しいジュースを買った方がいいかも知れませんが、
私は豆乳割りが、やや中毒性があって、無くなったら飲みたくなるかもです。
昨年よりは数段美味しくなりましたが、お値段に見合うか?と言ったら、
昨年の結論のような、メジャーなジュースか、スイカそのものを買った方がいいと言う結論に、今年も落ち着きました。
画像更新2021年3月
この記事へのコメント
さつき
>舞さん
コメントありがとうございます(≧▽≦)
豆乳割り、もしくは牛乳割りお勧めです。
舞さんの記事も楽しみにしています♪
舞
興味津々です、、、私もやってみます(*≧∀≦*)