私の好きな凄麺シリーズの第2弾が新発売したので早速購入して来ました。
今回は「これ食べてみたいな」と思う商品が入ってて嬉しいです。
第2弾なので、簡単に紹介します。
第1弾はこちら↙
🚩凄麺ご当地セット2🚩
(57696)1398円
(購入日11月7日)
今回も6種類です↙
今回も前回とは違う柄のメモ帳がおまけです。
全部美味しそうでしたが、特に気になった商品です↙
サンマ―麺を食べます↙
かやくを入れて熱湯で4分待ちます。
麺が細いので、4分だと思います。
4分経ったら混ぜて麺をほぐして粉末スープを重ならないよう広げて入れます。
かき混ぜてると、とろみが出てきます。
そしたら残りの具材を入れて
出来上がり↙
とろみがあるラーメンとか好きなので興味津々でした。
程よいとろみが美味しい。
スープがあっさりしてて、醤油で凄く好みですが、大きく特徴がある味では無いです。
万人に愛される中華そばって感じ。
お野菜が見た目よりシャキシャキしてて美味しいです。
もっと多いとなお更嬉しかったかも。
麺も好みの細麺で相変わらず美味しい。
名古屋のまぜそばも食べたらアップします。
食べました!(11/12更新)
名古屋THE・台湾まぜそば↙
ソースとふりかけと卵黄ソースが入ってます。
麺に熱湯を入れて5分経ったら麺をほぐしてからお湯を捨てた方が良いそうです。
お湯を捨てたらソースを絡めてふりかけをかけます。
味はそれ程辛く無くて美味しいです。
何の味とかの説明はできないけど美味しい。
ふりかけの魚粉なのかな?これがめちゃ好き。
ふりかけが美味しい。
味変で卵黄ソースをかけて食べますが、かなりしょっぱいし無い方が私は好きです。
凄麺は汁のあるラーメンで生きる気がします。
このシリーズ全商品をやって欲しいな。
そのうち私の大好きな凄麺が入るかも。
私の一押しはこちら↙
これかつおのダシが効いててめっちゃ美味しい。
ラーメンは好みがありますが。
本日こちらもアップしています↙
リンクバナーは下に移動しました
応援ポチ励みになります
・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
この記事へのコメント