コストコで昨年からアメリカ産(アラスカ?)の紅鮭が販売されるようになったと思ってましたが調べると2022年位からロシア産からアメリカ産に変わったみたいですが、見た目ロシア産と変わって無かったので気が付きませんでした。
でも昨年からのは明らかに今までとは違う色味だったんですよね。
同じアメリカでも何かが変わったのかな?
多分大きさも今まで小振りだったけど、現在のは大きいと思う。
元々紅鮭は銀鮭より少し高いですが、大きいので特に良いお値段です。
なので中々購入できませんでしたが、やっと購入してみました。
銀鮭は養殖が多いけど、紅鮭は主に天然らしいので、値段の差もその辺にもあるのかな?
秋に北海道産の鮭の販売がありますが、それ以外は銀鮭はチリ産紅鮭はロシア産でした。
銀鮭は脂ものってておいしいですよね。
紅鮭は銀鮭に比べるとパサついたイメージです。
ですが、歳をとると脂ぽいのよりあっさりした紅鮭が好きになってきました。
コストコの紅鮭も2016年に買った時パサついてたのでそれ以降多分買って無いと思う。
商品情報
🚩アメリカ産天然紅鮭定塩切り身🚩
(94624)3646円(100g258円)
(購入日1月11日)
紅鮭(アメリカ)、食塩、 酸化防止剤(VC、チャ抽出物)
この製品は小麦、えび、かにを使用した設備物包装し ています。
栄養成分表示(100g当たり)
熱量128kca 1、蛋白質21.8g、脂質4.4g、炭水化物 0.2g、食塩相当量3g
どんなもの?
オープン↙
全部で10切れ入ってました↙
単純に割ったら一切れ140gなので半分に切りました。
買った時は気が付かなかったけど、まだ凍ってたので、ラッキーでした。
完全に解けたのを再冷凍よりは少しマシかな?
一切れ約365円なので半分にして1食約183円
安いですよね。
楽天とか見ると、アラスカ産紅鮭の塩鮭切り身はかなり高くて100g700円台でしたので、頭込みだから、実質もっと高いですよね。
コストコ激安だけじゃなく、そもそもアラスカ産の紅鮭とか売ってないです。
実食
パサパサしてなくて、臭みもなく、旨味が濃くて、脂も適度に乗ってて最高でした。
割った画像も撮れば良かったですが、凄く鮮やかな赤で、栄養満点そう。
紅鮭はスーパーフードと呼ばれてるそうです。
塩味がそれほど強くなく薄味なので、焼くだけじゃなく、お料理にも使えます。
まとめ
重いので結果お値段が高いと思ってましたが、そんなことは全く無く、色鮮やかなスーパーフードの紅鮭、しかもアラスカ産(多分)旨味が濃く、上品な脂が適度に乗ってて、すごくおいしいです。
身もしっかりしてて食べ応えもあります。
鮭特有の臭みもなく、このグレードで破格のお値段。
近所では販売すらされてない貴重品がコストコで手に入るのに、買わないなんてもったいないと思う商品が一つ加わりました。
食べ切ったらリピしますが、ずーと置いてある訳では無いので、見かけたら是非購入してみてください。
年会費払ってるのですから、他では手に入らないような優秀な商品を買わないのは勿体ないです。
再冷凍ですが、解凍して食べましたが味は全然変わらなかったです。
画像2025年1月
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
この記事へのコメント