コストコでは定番で置いてある麺つゆがありますが、大容量過ぎて購入出来ず。
昨年から新発売した麺つゆがなんとか使えそうな量なのとお値引きだったので購入しました。
薫る5種のかつおだしにも惹かれました。
新発売で入荷した時、凄い勢いで減ってて、爆売れしてました。
その後沢山再入荷しましたが、お手頃な量なのもあったのかな?
商品情報
🚩ミツカン追いがつおつゆ🚩
(58883)798円(クーポンー200円使用した値段)
(購入日12月13日)
追いがつおつゆ
薫る5種のかつおだしかつおで2回だしをとる日本料理のプロの技を取り入れ、
香味三段製法・絹ぶし製法で、かつおだしの効きにこだわりました。
麺料理・煮物・丼ものなど、幅広く料理の味を引き上げます。
濃縮2倍
●名称:つゆ(希釈用)
●原材料名:しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、食塩、かつおぶし(粗砕、粉砕)、砂糖、醸造酢、魚介エキス、酵母エキス、 濃縮かつおぶしだし、こんぶエキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)
●内容量:1L●賞味期限(開栓前)2025.12.26
●保存方法(開栓前):直射日光を避け、常温で保存
●使用上の注意:開栓後は必ず冷蔵庫に保存し、お早めにご使用ください。
●製造者:株式会社ミツカン 愛知県半田市中村町2-6
●製造所:栃木県栃木市大塚町2436
原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等)
小麦・大豆
開栓後立てて冷蔵
早めに使用
栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー72kcal、たんぱく質2.2g、 脂質0g、炭水化物14.6g、食塩相当量6.3g
「旨みだし」と「香りだし」の2つの「 だしで、麺も料理も美味しく!
●お客様相談センター 0120-261-330
きめ細やかに挽いた かつお節が入っている ので、濁りや沈殿が発 生します。
原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等)
小麦・大豆
開栓後立てて冷蔵
早めに使用
栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー72kcal、たんぱく質2.2g、 脂質0g、炭水化物14.6g、食塩相当量6.3g
「旨みだし」と「香りだし」の2つの「 だしで、麺も料理も美味しく!
●お客様相談センター 0120-261-330
きめ細やかに挽いた かつお節が入っている ので、濁りや沈殿が発 生します。
どんなもの?
同じ物の2本セットで、1Lですが、2倍濃縮なので、3倍や4倍だとこの大きさより小さくなりますよね。
1本399円(通常499円)
麺つゆの相場を覚えて無いので、安いのか高いのかは良く分からず。
2倍濃縮って少ないかな?
大体3倍濃縮が多いかしら?
実食
薄める割合です↙
家に残ってた4倍濃縮(左)右は今回の商品です。
4倍濃縮はダシの会社製品で、お値段が高いのを買いました。
原液の香りはどちらもかつおの香りがしますが、薄めるとミツカンの香りは半端ないです。
ものすごくだしの良い香りが部屋中に漂う感じでした。
実際飲んでみると、4倍の方はまずお醤油の香りを感じて、かつおが香る感じで、後味にしっかり旨味はあります。
ミツカンはただただかつおの香りがして、飲むと旨味がダイレクトに感じられます。
これは個人的に、ミツカンの圧勝でした。
4倍のも普通においしく頂いてましたが、こう比べてみると、こんなに違うもんなんだなと驚きます。
二つあると、ミツカンの方だけ飲みたい感じです。
まとめ
コストコで昨年から販売されたミツカン追いがつおつゆは、5種のかつおだしのおかげなのか、かつおの香りが物凄く立ってて、旨味もダイレクトに感じて、後味もずーとおいしいです。
1Lと一般家庭で使いやすい量なので、入荷して爆売れしてましたが、売れてたのはそれだけではなく、かつおの香りと味が濃いのも原因だったのではないかと思います。
この旨味なら、鍋やおでんもこのまま使えそうです。
1人で1Lの鍋つゆを使い切るのは時間がかかりますが、使い切った時まだ販売してたらリピしたいです。
定番で置いて欲しいなーと言ってみる。
画像は1月
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
この記事へのコメント