コストコ【メンバーコネクト】に行ったよ!part2

4月18日にメンバーコネクトに行きました。
今回はpart2です。

前回はこちら↙




Picsart_23-04-20_19-47-37-884.jpg


DSC_1907.JPG
普段撮影できない場所を撮れるの最高!!

牛肉は、国産(A3A3)USAビーフ(プライムアメリカの生産の2%もコストコで購入出来ます)

ひき肉の油分%を常にテストして油率を出してるそうです。
1日10回以上テストして私達の為にクオリティを上げてくれてます。
こういうのはコネクトでしか知り得ない情報ですよね。


DSC_1911.JPG

DSC_1913.JPG
またびっくりしたのは、ロティサリーチキンなどホットアイテムは2時間しか置かないそうです。
前からなんで?と思ってたのですが、ホットデリには加工時間が明記されています。
他のには無いので、なんでかな?とは思ってました。

2時間経過した商品は、ハーベストアイテムになると言ってましたが、英語を知らない私はなんのこっちゃ?でした。
要は違うメニューの材料になる事みたいです。

ハニーグレイズチキンとか、アルフレッドチキンペンネのチキンなどもそうなのかな?と思っています。

デリ等にバージョンアップさせるそうです。
私達の知らない所で、色々考えてたんですねぇ。

デリなどの材料、調味料は一流レストラン並みのを使用しているそうです。
なので、本来は美味しく・・・(みなまで言うまい)
美味しいのは勿論沢山ありますが。

デリは本社にテストキッチンがあって、テストするそうです。(私を混ぜて欲しい)
全体の50%が定番で残りは新作や季節でローテーションしてるそうです。

ハイローラーのトルティヤは明らかに美味しいと言ってました。
私はコストコしか知らないので、その辺は不明です。


ピザはトッピングを均等にすることを意識しているそうです。


Point Blur_20230420_184508 (1).jpg
作業場は見られても大丈夫なので、丸見えにしているそうです。
保健所は1年に1回でも、他よりも世界レベルの基準だと言われてるそうです。
これは自慢して良い部分ですよね。
私達も安心して購入出来ます。


DSC_1915.JPG
お寿司はある倉庫の売り上げがギネス並みの記録を持ってるそうです。
それほど売れるそうですよ。
注:申請してないので、ギネス記録では無いです。
ギネスに詳しい人にそう言われたって話ですので誤解しませんように。


最近の推し商品はまぐろたたきだそうです。
この時期確かに試食も良く出てて、お値引きもありました。
元々美味しいのですが、試食で出された、ただすし飯と海苔で巻いただけに嵌りましたね。
まぐろは小葱と醤油少し入れただけなのに、馬鹿馬鹿馬鹿旨!!でした。
毎日食べてましたよ。
全然飽きない。
またお値引きがあったらやろうと思ってます。



うなぎの話もしていました。
以前は販売してましたが、うなぎが絶滅危惧種になったので、種の保存の為に販売を止めたそうです。
うなぎの完全養殖が完成したら販売するかもって事でした。

コストコは働く人にも、性別年齢国などの差別もないし、色々立派ですよね。
私の身近に差別が横行してるので、最近特にそう感じています。


コストコでお馴染みの黒瀬ぶりは、コストコオリジナルなんだそうです。
知らなかったです。
コストコ用に餌を作ってるそうです。
お金をかけてるので、他社のぶりとは違うそうです。
それはぶりが嫌いな私が1番分かります。
コストコのぶりなら、少しは食べられます。


この時期に新発売されてた干しこまいと言うお魚を店長さんイチオシでした。
骨と身が外しやすいそうです。
おすすめの食べ方は、醤油、七味、マヨネーズだそうです。
するめ的な食べ方ですね。

私がコストコに入会した時は販売が無かったオイコスがいまは最大手の企業だそうです。
大人気ですものね。
企業さんも第2のオイコス目指して切磋琢磨して欲しいです。


バックヤードにも案内して貰いました。
Point Blur_20230420_184233.jpg
充電しているところ。


Point Blur_20230420_184312.jpg
後ろの扉からコンテナの荷物が運び込まれます。
1日約8本のコンテナが来るそうです。(42パレット)
後ろから付けて、フォークリフトに積みます。
40フィートだそうですが、日本なので。
アメリカでは60フィートだそうですよ。
なんでも大きいですね。



DSC_1920.JPG
黒いのが段ボールを圧縮する機械です。
圧縮したものを物流センターに運びます。
クリネックスに届けます。
それをパルプに戻して再生するそうです。

それが、な・な・なんと!KSバステッシュに生まれ変わるそうです!!
この日1番驚きました。

当日はバスティシュになる事で驚いてて、今メモを見てあれ?と思いました。
クリネックスに届けるってメモに書いてるのよね。
って事は、バステッシュが日本で作られるようになったけど、それってクリネックスで作ってるのかな?
いやーここ突っ込んで聞く所でした。
間違ってたらすみません。
もしこれ読んでメンバーコネクトに参加の方は、ここ聞いて貰っていいですか?
よろしくお願いします


コストコにはあり得ない大型商品が置かれてて、あれって売れるの?って思いますよね?
でも売れるそうですよ。
郊外のカフェとかに売れるようです。
毎年売れると言ってました。


店長さんが社長とビックサイトで開催されてたフーディックスに2日間行って見つけたケチャップの話をされてました。
社長自ら、新しい商品の発掘に行くんですね。
ここで気に入っても、コストコで販売するまでには厳しい審査が沢山あるそうです。
それをクリアしたケチャップが楽しみですね。


DSC_1921.JPG
このお塩や他にもコストコではイスラムの認定を受けた商品を取り扱ってますが、厳しい審査があるのでクオリティが高い商品なんだそうです。

アメリカのコストコでは日本茶のティーバックが定番で人気だそうです。
娘の住んでた家の大家さんも毎日グリーンティーを飲んでました。
アメリカンの方も緑茶は好きなんですよね。


Point Blur_20230420_184126.jpg

調剤薬局は手数料を取ってないので、その分少し安いそうです。
勿論薬の値段は勝手に決められません。

補聴器も凄くお勧め商品で、120万の物が60万だそうです。
父も使ってましたが、補聴器って高いですよね。

聴力検査は2時間位かけてるそうです。
普通は1時間位みたいです。

メガネもブランド物中心に扱ってるそうで、半額位だと言ってました。

サプリメントは世界のトレンドに合わせてるそうです。

カルビーもコストコ専用ラインがあるそうです。
あの大きさは見ないですものね。

これで店長さんとの店内ツアーは終了です。
この後お食事しながら、要望とか質問とか話しました。
長くなるので、次につづく







リンクバナーは下に移動しました
応援ポチ励みになります


当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。

この記事へのコメント

スポンサーリンク
 インスタ(いち早い初購入品画像)
  
Twitterに記事が連動してるので、フォローして頂くと、ブログの更新情報が届きます。
ご近所さんで、すぐコストコに行ける方は、速報を有効利用できると思います。
※急ぎで返事が欲しい時も、Twitterで聞いて下さい。
ブログのコメント欄は直ぐに返事ができない場合もあります。
 
ご訪問ありがとうございます。記事がお役にたったら応援クリックお願いします。
もっとコストコブログを読みたい方も。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログの更新情報をメールで一日一回お届けします
  
ホスト名
www.costcotukuba.com
ドラッグストア の 売れ筋ランキング