コストコお正月商品の大人気商品『数の子松前漬け』がずーと竹田食品さんの商品だったのが、今年道水さんの商品になりました。
と言っても最初に入荷した分は竹田さんの物で、いつも早く完売するので購入して置いて良かったです。
きちんと記事にした事が無かったので、この機会に両方比べながら紹介したいと思います。
商品情報
箱は竹田の方が大きいのですが、内容量は一緒です。
お値段は道水の方が安いです。
竹田
🚩竹田数の子松前🚩
(557631)1428円
(購入日12月16日)
モンドセレクション 2021年優秀品質金賞受賞
数の子松前
数の子を一本まるごと使用し、 するめと真昆布、 とろみが 強く別名「納豆昆布」 と呼ばれるガゴメ昆布を合わせ、 当 社独自の醤油ダレにじっくりと漬け込みました。
素材の旨味がいきる深い味わいをどうぞご堪能ください。
●名称:魚介類加工品 (しょうゆ漬)
●名称:魚介類加工品 (しょうゆ漬)
●原材料名:数の子 (オランダ、ドイツ、その他)、 複合調味液(しょう ゆ、砂糖、みりん、その他)、するめ、こんぶ、食塩、唐辛 子/甘味料(ソルビトール)、調味料(アミノ酸等)、 酒 精、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、増粘多糖類、 着色料(黄4、黄5、 赤102、赤106)、(一部に小麦・ いか・さば・大豆を含む)
●内容量:外装フィルムに記載(385g)
●賞味期限:外装フィルムに記載(2023年1月3日)
●保存方法:冷蔵(10℃以下)で保存して下さい。
●製造者:株式会社 竹田食品
北海道函館市浅野町 3-10
特選味のグルメごあんない
●海の幸のパテ ~pâté de marée~
第27回全国水産加工品総合品質審査会 農林水産大臣賞受賞
●たら明太
第55回全国水産加工たべもの展 農林水産大臣賞受賞
第55回全国水産加工たべもの展 農林水産大臣賞受賞
●北海たこわさび
第53回全国水産加工たべもの展 農林水産大臣賞受賞その他、生鮮珍味200種類ございますので 「数の子松前」 同様どうぞご賞味下さい。
https://takeda.hakodate.jp△ 使用上の注意
・賞味期限は未開封の場合に限ります。
栄養成分表示 (100g当たり)
エネルギー:131kcal
たんぱく質:14.5g
※お気付の点がございましたら下記迄ご連絡下さい。
・開封後はお早目にお召しあがりください。
・常温では放置しないでください。
栄養成分表示 (100g当たり)
エネルギー:131kcal
たんぱく質:14.5g
脂質:2.1g
炭水化物:12.9 g
食塩相当量:3.8 g
(推定値)※お気付の点がございましたら下記迄ご連絡下さい。
お客様サービス係 0120-435322
受付時間 月曜日~金曜日 (土、日、祭日を除く) 9:00~17:00
賞味期限
23. 1. 3
385g
要冷蔵
数の子松前漬
賞味期限
23. 1. 3
385g
要冷蔵
道水
🚩道水数の子松前漬け🚩
(49576)1338円
(購入日12月22日)
数の子松前漬
本品は、衛生完備の工場で、 「するめいか、昆布」 等を漬込んだ 北海道の特色ある高級品で御座居ます。
毎日の食膳の友として、きっと喜んで戴けます事と存じます。
なお、 数の子製品は発酵しやすい 食品ですので、冷蔵保管の上、 なるべくお早めにお召し上がり下さい。
●名称:数の子松前漬 (黒造り)
●原材料名:数の子 (オランダ産)、醤油、いか、砂糖、昆布、昆布、米発酵調味料、食塩、唐辛子/甘味料(ソルビトール) 酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、pH調 整剤、(一部に小麦・大豆・いかを含む)
内容量:385g
●賞味期限:2023.01.13●保存方法 :要冷蔵 (10℃以下)にて保存
●製造者:北海道北斗市清水川142-24
株式会社 道水 はこだて工場 者
TEL: 0138-77-2200FAX:0138-77-1800
栄養成分表示(製品100gあたり)
エネルギー:120kcall
たんぱく質:10.3g
脂質:1.7g
炭水化物:15.9g
食塩相当量:3.8g
(サンプル品分析 による推定値)どんなもの?
竹田
袋の画像撮ってなかった。
丸々1本入ってて、色も濃いですね。
道水
色が薄くて、短くカットされてますね。
いかが大きい。
実食
竹田
大きいですねー。
1本丸々は豪華で、お正月にふさわしい風格。
味はもう安定のおいしさです。
パリッとプチプチした歯触り最高。
甘辛くて、ご飯のお供に最高。
ご飯がすすむくん。
道水
色は薄いですが、味はしっかりついてます。
竹田に比べると甘みが少ないかな?
プチプチしてパリッとしてるのは変わらないけど、若干渋さはあるような気がします。
まとめ
ずーとお正月に販売があった大人気商品の竹田の数の子松前が1回の販売で消えて、代わりに新商品の道水数の子松前漬けになりました。
どちらも同じ内容量ですが、お値段は竹田の方が高いです。
竹田は1本丸々なので、その分数の子の価値が上なので妥当かと思います。
味はどちらも歯触りが良くプチプチしてて美味しいので、後はお好みです。
竹田の方が甘めに仕上がってます。
また道水は若干数の子の渋みみたいなのを感じます。
私個人は竹田の方が好みです。
もう道水に変わっちゃうのかなー。
なら今後は買わないかな。
道水は500円位値下がりしていますので、今が購入チャンスですよ。

リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
この記事へのコメント