以前記事を書いたビギナーズホームメイドカレースパイスセット↙
に付いてたレシピ全部作り終わりましたので、公開します。
かなり自己流になってます

最初の記事ではビーフカレーを作ってます。
※セットに入っている商品は青字にしてます
※レシピ以外の物は緑字にしてます
チキンカレー <2~3人分>
【材料】
●鶏もも肉(一ロ大に切る)1枚(約250g)
<B>
【材料】
●鶏もも肉(一ロ大に切る)1枚(約250g)
■クミンシード 1袋(2g)
●玉ねぎ(みじん切り) 200g
●人参100g(レシピになし)
<A>
・にんにく(すりおろし) 小さじ1
・しょうが(すりおろし) 小さじ1
■カレーパウダー 1袋(10g)
<B>
・トマト(粗みじん切り) 200g
・水 200ml
・塩 小さじ1/2~
・マスコットチキンブイヨン 1本
(市販のブイヨンやコンソメ1個でも)
■ローレル 1枚
■シナモンスティック 1/2本
■ガラムマサラ1袋(2g)
■ガラムマサラ1袋(2g)
●サラダ油大さじ1
②玉ねぎ人参を加え、弱めの中火できつね色になるまでじっくり炒める
*じっくりきつね色になるまで炒めるのがおいしさのポイントです(目安10分程度)
マスコット「妙めたまねぎ」1袋に置き換れば手軽に時短
③鶏もも肉を加え、軽く妙める
④Aを加え2~3分炒めたら、Bと炒め玉ねぎを加え、肉が柔らかくなるまで20分程煮こむ
◎私は③までフライパンでして、全部を電気圧力鍋に入れて
◎カレーの自動コースです
⑤ガラムマサラを加え、塩で味をととのえる
*食べる際はシナモンスティックとローレルは取り出してください
《カレーに辛さが足りない時には・・・》
●お手持ちの「ブラックペッパー(パウダー)」や「唐辛子(パウダー)」、「一味唐がらし」 を加えると辛味がアップします。
少量から加えてみてください。
●「ガラムマサラは辛味より、スパイス感のアップに役立ちます。翌日のカレーに加えたり、レトルトカレーに一振りすれば本格的な香りがプラスされます。
●「ガラムマサラは辛味より、スパイス感のアップに役立ちます。翌日のカレーに加えたり、レトルトカレーに一振りすれば本格的な香りがプラスされます。
キーマカレー <2~3人分>
【材料】
●牛肉(バーガーパティ2枚)(レシピは合挽き200g)
■クミンシード 1袋(2g)
【材料】
●牛肉(バーガーパティ2枚)(レシピは合挽き200g)
■クミンシード 1袋(2g)
●玉ねぎ(みじん切り)300g
●人参100g(レシピになし)
<A >
・しょうが(すりおろし) 小さじ1
・にんにく(すりおろし) 小さじ1
●バター 10g
■ガラムマサラ 1袋(2g)
<B>
・マスコットチキンブイヨン 1本
●バター 10g
●トマト(粗みじん切り) 200g
■カレーパウダー 1袋(10g)■ガラムマサラ 1袋(2g)
●サラダ油 大さじ1
●炒め玉ねぎ(レシピになし)
<B>
・マスコットチキンブイヨン 1本
(市販のブイヨンやコンソメ1個でも)
■ローレル1枚
■シナモンスティック 1/2本 ・
【作り方】
①鍋にサラダ油とクミンシードを入れ、弱火で気泡が出てくるまで炒める
■ローレル1枚
■シナモンスティック 1/2本 ・
・野菜ストック200ml(レシピは水です)
・塩 小さじ1/2~
●目玉焼き
【作り方】
①鍋にサラダ油とクミンシードを入れ、弱火で気泡が出てくるまで炒める
② 玉ねぎ人参みじん切りを加え、弱めの中火できつね色になるまでじっくり妙める
* じっくりきつね色になるまで炒めるのがおいしさのポイントです(目安10分程度)
* じっくりきつね色になるまで炒めるのがおいしさのポイントです(目安10分程度)
マスコット「炒めたまねぎ」1袋に置き換れば手軽に時短
③ Aを加え2~3分妙め、 バター、トマトを加え、さらに2~3分妙める
④ ひき肉、カレーパウダーを加え軽く炒め、Bと炒め玉ねぎを加えて中火で 15分程煮る
⑤ガラムマサラを加え、塩で味をととのえる
*食べる際はシナモンスティックとローレルは取り出してください
ポークのヨーグルトカレー <2~3人分>
【材料】
●豚バラブロック(2センチ角切り)約400g(私は200g)
出来上がり↙
味の感想
私完全にドライカレーと勘違いしてました(笑)
卵を崩して食べます↙
ドライカレーと勘違いしてかなり煮詰めましたが、とっても美味しかったです。
バーガーパティが残ってたので、解凍して使いました。2枚です。
別にこうして食べても全然ありです。
ポークのヨーグルトカレー
ポークのヨーグルトカレー <2~3人分>
【材料】
●豚バラブロック(2センチ角切り)約400g(私は200g)
<A>
・しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
・にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
・塩小さじ1・酢 大さじ2
■クミンシード1袋(2g)
<B>
■カレーパウダー 1袋(10g)
■クミンシード1袋(2g)
●玉ねぎ(薄切り) 200g
●人参100g
<B>
・トマト(粗みじん切り) 200g
・プレーンヨーグルト(混ぜて滑らかにしておく) 200g
■ローレル 1枚
■シナモンスティック1/2本④Bと炒め玉ねぎ、野菜ストックを加え、肉が柔らかくなるまで20分程度煮込む
私は電気圧力鍋、カレー自動コースで作りました
※ここで全部良く混ぜて下さい。
私は混ぜなかったので、ヨーグルトがだまになりました。
⑤ガラムマサラを加え、塩で味をととのえる
野菜ストックを入れたので、少し水分を飛ばしました。
メープルシロップやはちみつなどを加えると辛さがやわらぎます。
●辛さを抑えるだけでなく、 風味も変わって新しいおいしさに!
●辛さを抑えるだけでなく、 風味も変わって新しいおいしさに!
出来上がり↙
味の感想
ヨーグルトを入れたからか?凄く酸味がありました。
酸っぱいのが好きな私でも、酸っぱかったです。
次の日は酸味が取れてマイルドになり美味しかったです。
コクはチキンよりはありました。
まとめ
私の好みですが、このカレーはビーフが一番合いました。
薄切りビーフも、牛ひき肉で作ったのも美味しかったです。
チキンが一番コクが無く、イマイチでした。
カレーには人参が私には鉄板なので全部に入れました。
また炒め玉ねぎも全部に入れました。
スパイスの香りが癖になって、すぐにまた食べたくなってしまいます。
ブログの為に全種類作りましたが、今後は牛スライスになると思います。
ボークヨーグルトカレーは圧力鍋だったので、心配で野菜ストックを入れましたが、必要無かったです。
トマトの酸味位が丁度良いと思います。
ヨーグルトまで入れると酸味が強くなってしまいます。
また何か気が付いたら追記します。
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

この記事へのコメント