【コストコ蟹】歴代まとめ(ずわい蟹・たらば蟹・毛蟹)&【生ずわいがに2021】

ほぼ毎年コストコで蟹を買ってるので、まとめと、昨年末用に販売された『生ずわいがに』がお値引きだったので購入した紹介です。

昨年末用の蟹は、年々蟹が高騰してますが、特に酷かったです。
高騰というより、品薄でした。
毎年年末に販売されてた肩とかが、ほぼ無かったです。

品薄なので購入する予定では無かったのですが、人が集まる事になってたので購入しました。
結局コロナ罹患人数が増える一方で取りやめになりましたが。


生ずわいがに2021商品情報

🚩生ずわいがに🚩
(95535)5980円(クーポンー1000円使用)
(購入日1月8日)

22-03-14-21-31-27-179_deco.jpg
おおよその大きさ。
横20cm 縦30cm 厚み7cm
箱とかに入って無くて、綺麗に並んでるので意外と今までの中では、冷凍庫の場所を取らないです。



DSC_9298_2.JPG

●名称:生ずわいがに
●原材料名:ずわいがに / 酸化防止剤(亜硫酸塩)
●内容量:1200g
●賞味期限:2023年8月1日
●保存方法:-18℃以下で保存してください。
●原産国名:アメリカ
●輸入者:トライデントシーフード・ジャパン合同会社
東京都中央区新川 2-22-1 いちご新川ビル2階

●加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。

●保存上の注意
※必ず冷凍室に保存してください。
※一度解凍したものは、 品質が変わることがありますので、 再び凍らせないでください。
※一度に全量を調理しない場合は、 別の容器に移し替えしっかり閉じて冷凍室に保管し、お早めにお召し上がりください。
※黒変について:解凍後または冷凍室での保管状態によっては、カニの一部が黒く変色する 「黒変」が発生する場合があります。
黒変部分を食べても人体に害はありませんが、黒変を防ぐためにもお買い上げ後はなるべく早くお召し上がり いただくことをおすすめ致します。

💠袋上部に解凍法など載ってましたが、切ってしまったので、テキストのみ書きます。
●解凍方法: 表面の氷を流水で素早く洗い 流し冷蔵庫の中で自然解凍してください。
●解凍後は、「お鍋」、「焼きカニ」 「てんぷら」 などでお召し上がりいただけます。
●カニ胴体部分は、半割りにしてあります ので、食べやすくなっております。
また出汁が出ますので、雑炊、 うどんなど でも、おいしくお召し上がりいただけます。

どんなもの?

説明では全部食べない場合は食べる分だけ解凍って書いてるけど、ひと塊になってるので一気に全部食べるしかないです。
解凍して調理すれば、次の日位までは大丈夫かと思います。(自己責任で)

解凍法を読んでましたが、当日はすっかり忘れて、表面の氷を流水で洗って無いです。
袋のまま冷蔵庫に前の晩に移しました。
袋から出してしまうと、蟹の塊を家庭用冷蔵庫で解凍するの大変じゃないですか?
業務用なのかな?


夕方に全部出してみました↙
22-03-14-21-28-32-430_deco.jpg
足等は解凍されてましたが、付け根部分は解凍出来て無かったです。
夕方から調理する場合は、前日朝から冷蔵庫に移した方が良いです。
冬だったら、2日前の夜がいいかも?

脚は20本
つめは6本
付け根は多すぎて数えて無いです。

全部繊細にカットしてくれてます。
食べられない先とかは入ってないです。
私は食べるけど、家族は食べない、ペラペラのしか入ってない部分も無かったです。
全部身が入ってる部分だから、同じ1200gでも可食部は多いです。
ここはスーパーと違う部分だと思います。


実食

折角生なので焼いてみました↙
22-03-14-21-27-39-756_deco.jpg
ヘルシオは冷凍と冷蔵や常温が混ざってても、全部一緒に調理できるので、付け根は冷凍のまま焼きました。


爪ぶぶんは勿論、もう一つの節まで丁寧にさばいてくれてます↙
22-03-14-21-26-17-230_deco.jpg
身が出てない部分も全てカットして食べやすくなってますよ。
キッチンバサミは不要です。

こんなに丁寧にさばかれてる蟹は初めてでした。

焼きあがった時に食べたらかなりしょっぱくて、甘みも無くハズレ引いたなーと思いましたが、しょっぱいのでご飯と食べたら、物凄く美味しかったです。
蟹をおかずにご飯食べたの初めてです。
蟹だけ食べる物だと思ってた。

焼いたので水分が抜けて塩分と旨味だけ凝縮されてます。
甘みのない蟹でしたが、これはこれで美味しかったぁ~。
冷凍庫にレモンがあったので、解凍して絞ったら、めちゃくちゃこれが良かった。
焼き蟹にはレモン等柑橘必須です。


脚の一部と、付け根のほとんどは鍋にしました↙
22-03-14-21-25-22-895_deco.jpg
鍋はしょっぱく無いですが、旨味はやっぱり焼き蟹だね。
でも良いおダシが出てて美味しいです。

焼き上がりが、しょぼ!!って思ったけど(笑)、凄く美味しくて沢山入ってるし、見た目より大満足です。
丁寧なお仕事なのでその分割高です。


最期の方は2000円引きだったので、まだその時食べて無かったから、買って置けばよかったと食べてから後悔しました。


初めて買った蟹

ボイルズワイガニ2398円900g(クーポンー200円使用)
_i_t_i_itiziku05_blog_import_5b866f4e407512028229-thumbnail2.jpg
2015年年末用です。
個別に記事は書いてません。


生ズワイガニ2498円900g(クーポンー200円使用)
_i_t_i_itiziku05_blog_import_5b866f50d0e6e-39016-thumbnail2.jpg

どちらもお正月用品としての記事に書いてます。

やっぱりめちゃくちゃ安かったですね。
味も美味しいって書いてます。


ボイルたらば蟹

こういうのも販売が無くなりましたねぇ。
シーフードロードショーで細かく買えたんですよね。

たらばはやはり高いですね。
でも食べ応えがあって、蟹!!って醍醐味がありますよね。
お正月の特別な日に食卓にあったら華やかです。


ボイル毛蟹

大きさを量って無いので分かりませんが、昨年末のは7000円位でした。
でもかなり大きかったようには思います。
記事の時は3000円ですからね。
3杯買いましたが、それでも9000円なので安かったです。

味は美味しかったですよ。
毛蟹は美味しいです。


で昨年夏頃激安で販売があったので購入しています↙

2杯で約4000円でした。
ちょっと小振りなのと、味は年末に比べると落ちてましたね。
毛蟹の旬は12月~2月なんだそうで、だから安いのかも。
しかも1杯にはミソが無かった
年末のは3杯ともミソがありました。


生ずわい蟹肩

値下げを虎視眈々と狙ってゲットしましたが、物凄く美味しかったです。
昨年末は値下がってなくても買う気満々でしたが、販売が無かったです
手間はかかりますが、肩で生だと味も逃げず、美味しいです。
この蟹自体も美味しい蟹だったんだと思います。


まとめ

ただでさえ高い蟹が、更に年々高騰、さらに商品さえ無くなってしまってます。
コロナとは関係ないのかは分かりませんが、今年は例年に戻るといいなと思います。

コストコは他で買うよりは少し安いと思いますし、年末のシーフードロードショーは良い品が出て来るので、毎年大人気です。
私のお勧めは、ずわい蟹肩の生です。
次は毛蟹です。

今回買ったようなカットされてるのも、手間がかからず、忙しい時期なので助かりますよね。

たらばは高いですが、見栄えも良く食べ応えもあるので、食卓は華やかになります。

それぞれのニーズにあった蟹を選んで、特別な日に1品添えてみて下さい。
みなさまの少しでも参考になれば幸いです。




本日コスパトは午後になります。
時間が無いので、食品中心で、他は新商品チェックだけにする予定です




リンクバナーは下に移動しました
応援ポチ励みになります


この記事へのコメント

スポンサーリンク
 インスタ(いち早い初購入品画像)
  
Twitterに記事が連動してるので、フォローして頂くと、ブログの更新情報が届きます。
ご近所さんで、すぐコストコに行ける方は、速報を有効利用できると思います。
※急ぎで返事が欲しい時も、Twitterで聞いて下さい。
ブログのコメント欄は直ぐに返事ができない場合もあります。
 
ご訪問ありがとうございます。記事がお役にたったら応援クリックお願いします。
もっとコストコブログを読みたい方も。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログの更新情報をメールで一日一回お届けします
  
ホスト名
www.costcotukuba.com
ドラッグストア の 売れ筋ランキング