



フレッシュプロデュース内で売られてる定番商品の一つです。
以前と名前が変わったので、ちょっと興味を持ちつつ購入してませんでしたが、今回黒しれ?と思うお値段だったので購入してみました。
🚩彩りロメインレタスサラダ🚩
256円
(購入日9月8日)
以前は『彩りミックスサラダ』でした。
こちらは、洗わず、切らずに袋から出して、すぐに食べられる便利品です。
以前のはDoleさんの商品でした。
今回はサラダクラブさんの商品に変わってます。
サラダクラブさんは、1999年にキューピーと三菱商事の共同出資で設立した会社でした。
まだ新しい会社なんですね。
洗わずに食べられる『パッケージサラダ』の製造販売されてるようです。
7度を超えると傷みやすくなると書かれてますので、そこは気を付けたい所です。
内容量は以前も今回も400gです。
1日に必要な野菜の量が350gですから、これ全部を1日食べたら十分です。
結構な量ですよね、350gの野菜って。
袋から出すと↙
以前より人参が増えた気がします。
パプリカは、見失う位少しでした。
野菜の産地と賞味期限です↙
材料の産地は、その時で多少違うのかも知れませんが、今回は
ロメインレタス:長野県・青森県
人参 :北海道
レッドキャベツ:長野県・茨城県
パプリカ赤 :韓国
パプリカ黄 :韓国
加工工場は茨城です。
また加工から消費期限まで6日間です。
今回は消費期限の前日で安くなってたんだと思います。
購入した日に食べましたが、どこも傷んでなかったです。
サラダはかなりの量食べますが、大きな容器に入れてまだまだ残ってます。
それで期限が切れた10日まで食べてましたが、全く痛まなかったです。
普通レタスとか切り口が変色しますよね?
自分で洗っておくと、3日持たないです。
サラダクラブさんでは、野菜は切ることで傷害反応が発生し、合成されたポリフェノールが空気に触れ、色を変化させる物質を生み出すことで起こります。
この変色を防ぐために、袋内の空気を窒素に置き換えることで、酸素に触れない様にし、変色を防止しております。
また、窒素に置き換えても室温では変色が進むため、お店にお届けするまで低温(1℃~10℃)管理することで、変色の防止につとめています。
と言う事で、変色を防いでるんですね。
家庭ではちょっとできませんね。
また野菜洗浄に関しては、野菜を洗う際に使用している薬剤は「次亜塩素酸ナトリウム」です。
水道水の殺菌に用いられているものと同じのもので、行政より使用を認められております。
次亜塩素酸ナトリウムは、食中毒に有効であることが分かっています。
野菜の表面を殺菌することが目的であり、漂白するものではありません。
また、保存料、添加物は使用しておりません。
製造工程の最後に冷水でよくすすぎ洗いを行っており、塩素濃度は水道水レベルであることは確認しておりますので、安心して召し上がってください。
また保存は、冷蔵室推奨です。
野菜室は2~3度温度が高いからです。
さらに詳しく知りたい方は、サラダクラブHPをご覧ください。
普段の598円でも、洗ったり切ったりの手間を考えると充分安いですが、今回のようにお値下がりだと、迷わず買いです。


この記事へのコメント