開きイカ干しがずーとマツイカだと思って良く見て無かったら、ひっそりするめいかに選手交代していました。
見た目が同じなので気が付かなかったけど、マツイカとするめいかは別物ってネットで見たのでお値引きだったので買ってみたら、どうやら同じみたいでした(苦笑)
するめいかは北海道の方ではマイカで関西方面ではマツイカって呼ばれるそうです。
スルメイカとマツイカは同じイカ科に属するが、生息地や外套の長さなどに違いがある。
スルメイカは日本海に、マツイカは南米アルゼンチン沖に漁獲される。
と書いてるのもあるので若干はちがうのかな?
一応商品番号は違うので記事にしました。
マツイカの記事↙
商品情報
🚩開きスルメイカ干し🚩
(94657)1860円(100g238円)(1P480円OFF)
(購入日3月1日)
まだ結構凍ってました。
再冷凍するから、凍ってるの助かります。
開きスルメイカ干し
DRIED SQUID 品番:94 6 5 7
要冷蔵4℃以下
加熱してお召し上がりください
正味量:983 g
消費期限:25.3.4加工年月日:25.3.1
※この製品はえび 、かに、小麦、卵、乳成分を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示100g当たり
栄養成分表示100g当たり
熱量66kcal、蛋白質13.3g、脂質1.4g、炭水化物0.1g、食塩相当量1.27g
推定値
推定値
どんなもの?
オープン↙
大小はありましたが7枚入ってました。
1枚約266円(通常約334円)
1枚平均約140g
実食
同じスルメイカと言っても、マツイカはいつ買っても明らかに小振りで薄かったですが、するめいかは大き目で厚みがしっかりあります。
厚いのにマツイカより全然柔らかいです。
マツイカは噛みしめると芯があるような固さがあったのですがスルメイカは芯も無く柔らかくて数段おいしいと思う。
アルデンテと芯なしパスタ位違います。
味は変わらず薄味で、醤油とかかけないと味が無い感じです。
まとめ
同じ種類と言っても、食感が別物でした。
やはりするめいかの方が柔らかくておいしく感じました。
これもリピ決定です。
できたらずーとするめいかでお願いしたい。
マツイカと同じで、フライとか、から揚げとか、炒め物、ホイル焼き等合いそうです。
画像2025年3月
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
※Chromeだけかも知れませんが、右上縦の3個の点クリックから、PC版サイトと言う項目をクリックすると、うざい広告が無くなる事に気が付きました。
この記事へのコメント