コストコに入会した時からずーと販売してる大人気商品のチョッピーノスープが『チョッピーノスープキット』になりました!
年末年始の大人数にも対応できる量で、美味しさは変わらず、ただ具材を全部入れて煮込むだけなので、忙しい時期にピッタリです。
しかもレストラン並みの美味しさです。
またアレンジも多数あって、主にパスタやリゾット、パエリヤなどですが、どうも洋風料理が多いので、年末年始など様々な年代の人にも対応できるお鍋にアレンジしてみました。
商品情報
🚩チョッピーノスープキット🚩
(96833)2480円
(購入日12月27日)
容器が今まで何かに使ってたかちょっと思いつかない大きさで、コストコで持ったらずっしり重かったです。
おおよその大きさ。
横33cm 縦23cm 高さ9cm
普段置いてるチョッピーノスープとは大分違います。
隣にありましたが、こんな小さかったっけ?と思いました。
チョッピーノスープ キット
CIOPPINO SOUP KIT
品番 : 96 8 3 3
●名称: 惣菜半製品
●原材料名: チョッピーノソース(アメリカ製造) (ト マトピューレ、 角切りトマト、砂糖、オリーブ油、 バ ジル、食塩、 スパイスミックス、 ガーリック、 クラム ストック、 濃縮レモン果汁) チキンブロス、シーフ ードミックス(ムール貝、 アサリ、 イカ)、 タラ、エ ビ、セロリ、 玉ねぎ、しめじ、 ミニトマト、レモン、パセリ/香料、酸味料、(一部に乳成分・えび・いか ・大豆・鶏肉を含む)
●保存方法 :要冷蔵4℃以下
●調理方法: 具材 (レモンを除く)を鍋に移しかえ魚介 類の中心部までしっかりと加熱調理してください。
※ この製品は小麦、卵、 かに、 そば 落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示100g 当たり
熱量:46kcal
蛋白質 :5.4g
脂質:0. 2g
炭水化物 :4.3g
食塩相当量:0.98g
この表示値は目安です。
●正味量:2490g
●消費期限 22.12.29
●加工年月日 22.12.27
消費期限か加工日含め3日間です。
【以前のと比較】
(2015年の物なので現在と違うかも知れません)
・以前トマトペーストがピューレになってる
・チョッピーノソースがアメリカ製造になった。(以前のは記載なし)
・チョッピーノソースに角切りトマトが入った
・バジルが入った(余計な事を)
・スパイスミックス、ガーリックが入った
・チキンストックがクラムストックになった
・濃縮レモン果汁が入った
・マッシュルームがしめじになった
・酸化防止剤が入ってない
・アミノ酸が入ってない
・お値段が500円程高くなった
・正味量が680g位増えた
・gに換算すると少し安くなった
どんなもの?
オープン↙
ばらしました↙
内容
えび5 ムール貝8 あさり11 いか小振り1杯位 たら沢山 しめじ少な目
カットレモン2 イタリアンパセリ
※せっかくコストコでカットレモンはスープの上に置いて分けてくれてたのに、私が海老の上に乗せてしまって、火を入れないとダメにしてしまいました。
みなさんはわざわざトレーに乗せないから大丈夫と思いますが気を付けてね。
ミニトマト6個 刻みセロリ 玉ねぎ
ミニトマトの下にトマトピューレー↙
チキンブロス↙
実食
全部入れて煮ました↙
※レモンパセリは撮影用で生で乗せてます。
食べる時は煮てます。(みなさんはレモンはそのまま絞れます)
味は以前と変わってないと思います。
ダシが出て凄く美味しいです。
ただ少し辛いんですよね。
これが前からちょっと残念。
辛く無ければ、タラに骨も無いので、小さなお子様にも、貝殻だけ気を付ければ食べさせられるのですが。
子供が食べる時は、見た目より安全重視で、貝の中身だけ入れた方が良いと思います。
辛さはピリ辛でヒーハーする辛さでは無いです。
お鍋アレンジ
キャベツ、玉ねぎ、人参、しいたけ、ピーマンを入れました↙
冷蔵庫にあった野菜を入れましたので、他お好みで入れてみてください。
茄子、ズッキーニ、じゃがいも等も合うかも。
そのままだとスープにしては私は少ししょっぱかったのですが、お野菜を入れたら丁度良くなりました。
野菜の甘みも加わって凄く美味しいです。
辛みもかなり緩和されるので、余程辛さに敏感でない限り大きなお子様でも大丈夫かと思います。
これだと、サラダとか準備しなくてこれとパンやご飯などで済むのでらくちんです。
まとめ
コストコでずーと定番に置いてある大人気のチョッピーノスープのキット版が新発売しました。
今までのだと、3~4人家族には良いですが、大きな食べ盛りのお子さんが居たり、大人数のご家庭では2個買わないとだと思うので、中々購入機会が少なかったと思うので、これなら大人5~6人は十分だと思うので、何かと人の集まるこの時期にいかがでしょうか。
全部入れて煮るだけの簡単調理なので、忙しい時期に助かります。
パスタを入れたり、パエリアやリゾットにしたり出来ますが、お野菜を足して鍋にしても、ご年配の人にも喜ばれるかなと思います。
野菜を入れると味も薄くなり、辛みも軽減されるので、より万人が食べられると思います。
また、たらに骨が無いので凄く食べやすいです。
小さな子供やご年配にも安心です。
小さな子や年配には貝殻が心配なので、あらかじめ中身を出して調理するのを推奨します。
辛く無いブイヤベースも作って欲しいなと思います。
折角骨も無く小さい子も食べやすいのに勿体ないです。
あと個人的にバジルは入れないで欲しかった。
許容範囲ですが、美味しくておかわりしたら、急にバジルが鼻に付いて進まなくなりました。
無かったらもっと沢山食べられるのに、そこだけが激しく残念。
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
この記事へのコメント