ケーキはあまり食べなくて、特にタルト系があまり得意じゃないけど、『チェリークランブルケーキ』だけは新発売で見た時、絶対買おうと思ってました。
と言うのも、ハードロックカフェみたいな、アメリカンなお店で食べてたチェリークランブルケーキがめちゃくちゃ好きだったからです。
ただあの大きさなので中々購入のタイミングが難しくてぐずぐずしている間に、次の新しいタルトが販売されて。
これはもしかしたら終売が近いかも?と焦って、タイミング良くスプレーホイップのお値引きがあったので購入して来ました。
商品情報
🚩チェリークランブルケーキ🚩
(93680)2898円
(購入日2月11日)
チェリークランブルケーキ
CHERRY CRUMBLE CAKE
品番:93 6 8 0
●名称:洋菓子
●原材料名: ケーキ (ドイツ製造) (サワーチェリー、小麦粉、砂糖、植物油、バター、全卵、チーズ、小麦でん粉、濃縮りんご果汁、ぶどう糖、脱脂粉乳、アルファ化小麦粉、転化糖シロップ、食塩、小麦グルテン )/糊料(加工デンプン、ゼラチン、増粘多糖類)、 膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、酸化防止剤(V.C )、着色料(ニンジンジュース、かぼちゃ濃縮物) (一部に小麦・卵・乳成分・りんご・ゼラチンを含む)
●保存方法:要冷藏4℃以下
※この製品はそば、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
※稀に果実の皮の一部や種皮が残っていることがありますが、喫食しても問題ありません。
栄養成分表示100g当たり
熱量237kcal、 蛋白質3.6g、脂質7.6g、炭水化物37.7g、食塩相当量0.41g
※推定値
正味量:1900 g
消費期限:25. 2.13
購入日含め3日間
どんなもの?
オープン↙
断面↙
甘酸っぱくタルトの香ばしい香りです。
まだ結構凍っててカットするのが綺麗に切れました。
冷凍品を解凍しているようです。
直径30cm程の大きくてずっしりなケーキです。
実食
16分の1にカットしました。
1カット約181円
平均1カット約119gなのでカロリー約282kcal 炭水化物約44.9g
このままだとチェリー部分が震えるほど酸っぱいです。
甘味が全く無いです。
もう少し甘さがあっても良いと思うけど。
原材料の1番目に来てるのがサワーチェリーで、このサワーチェリーは普段私たちが食べてるアメリカンチェリーとは違って、酸味が強く生食には向かないチェリーなんだそうです。
ただ、原材料の1番目に来てるのは、それだけチェリーが一杯って事です。(多い順に書いてるので)
周りのタルトの甘さと食べると丁度良いのかと思ったけど、タルトが甘く感じない程酸っぱい。
甘過ぎなのは苦手で酸っぱいのが大好きな私でも、これは酸っぱすぎでした。
タルト自体も私的にはイマイチ。
いつもはもっとおいしかったと思うけど。
ドイツ製造だからかな?(知らんけど)
生クリームをモリモリ足して少し酸味が和らいだけど、チェリーソース部分がまだ少し凍り気味なのも、イマイチに感じさせてる気がする。
お店で食べたのは、形が無い程崩れてましたので。
しっかりレンチンしてバニラアイスを添えました。
これこれ!見た目はやっとおいしかったチェリークランブルケーキに近づいた。
食べてもチェリーソースが柔らかい方が絶対おいしいです。(お好みですが)
アイスも生クリームより甘いので、酸味の強いチェリーソースと良く合います。
かなりおいしくなりました。
更に生クリームも添えてもおいしい。
もうカロリーとか無視無視。
※追記
酸っぱすぎたのは作り立てだったからか?少し時間が経つと、酸味がソースの甘さに浸透するのか、大分和らいで、甘酸っぱいソースになっておいしくなります。
ただ、ソース部分が少しねちゃっとするのが今一つ。
片栗粉でとろみをつけたような感じ。
まとめ
お店で食べて大好きだったチェリークランブルケーキがコストコに登場して大興奮していましたが、実際購入して食べたら、チェリーソースが甘みが全く無く酸味強めで、ちょっと自分が知ってるチェリークランブルケーキとは違ってました。
当日少し凍ってたのもマイナスポイントだったのかも。
サワーチェリーの存在を全く知らなかったので、それを知ってれば酸味も予想できたと思います。
お店で食べてたのに使われてたのは生食してるアメリカンチェリーだったのかも知れません。
それならもっと甘酸っぱくておいしい。
レンチンして、中のチェリーソースが流れ出す位がやはりおいしいです。
これ必須ですが、タルトが柔らかいのが嫌だと難しいかも。
それでも酸味が半端ないので、アイスクリームや生クリームは添えて食べた方がベストです。
ただ、タルト生地がなんか今一つなんですよね。
いつも食べてるタルトはもっとおいしかった記憶。
ここがもっとおいしかったら、また違ってたのになぁ。
チェリーたっぷりのクランブルケーキは、ケーキ屋さんでもあまり見かけないので、食べられたのは嬉しかったです。
原材料1番目にフルーツが来るケーキなのに、このお値段はやはり格安だとは思うけど、量が多いから高くなっちゃうね。
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
この記事へのコメント