コストコ【カマンベールアヒージョ】これはおすすめ!※食べ切れない時の保存方法追記

コストコデリの新商品『カマンベールアヒージョ』を購入しました。

アヒージョはコストコではシーフードアヒージョが定番でずーと販売されています。
記事を書いて無いですが、以前購入してとても美味しかったです。
画像だけクリスマスの記事に使ってます・
_i_t_i_itiziku05_blog_import_5b866ea9223c5.jpg

今回は見た所カマンベールときのことブロッコリートマトと果たして味が出るのかな?と興味津々でした。

カマンベールアヒージョ

  1. 詳細情報
  2. どんなもの?
  3. 実食
  4. まとめ

詳細情報

🚩カマンベールアヒージョ🚩
   (96841)2380円
    (3月20日)

DSC_1551_3.JPG


DSC_1552_3.JPG
カマンベールアヒージョ
CAMEMBERT AJILLO
品番:96 8 4 1
●名称: 惣菜半製品
●原材料名: カマンベールチーズ (デンマーク製造) マッシュルーム、ブロッコリー、オリーブ油、しめじ、 ミニトマト、 アンチョビオイルソース、にんにく、 ベーコン、ローズマリー/乳化剤、酸化防止剤(V. C)、発色剤(亜硝酸Na)、香料、(一部に乳成分 ・大豆・豚肉・魚介エキス(魚介類)を含む)
●保存方法: 要冷蔵4℃以下

調理方法
フライパンに油を入れてローズマリーとにんにくを熱し、ローズマリーを取り、 全ての具材を入 れて10分程加熱調理してください。
※この製品は卵 小麦、えび、かに、 そば、落花生を使用した設備で製造しています。
※オリーブ油は低温により白濁した り固まることがありますが、品質に問題ありません。

栄養成分表示100g 当たり
熱量:244kcal
蛋白質: 5.9g
脂質:23.4g
炭水化物:4g
食塩相当量:1.05g
この表示値は目安です。

●內容量:940g
●消費期限:23. 3.22
●加工年月日 :23.3.20
消費期限は加工日含め3日間です



どんなもの?

オープン↙
DSC_1551_4.JPG


中身全部です↙
Point Blur_20230320_185134.jpg


色とりどりで綺麗ですね↙
DSC_1553.JPG
ブロッコリーとトマトがたっぷりで嬉しい。
マッシュルームしめじのきのこも良いですね。
ベーコンが少し入ってます。


オイル、にんにく、カマンベールチーズ、ローズマリー↙
DSC_1552.JPG



実食

オイルを入れてローズマリーとにんにくを熱する。
熱したらローズマリーは取る↙
23-03-20-23-02-32-247_deco.jpg


具材とチーズを入れて熱する↙
23-03-20-23-02-10-220_deco.jpg
お腹空いて速攻作ったけど、後で検索したら、チーズはカットしてる。
カットした方が良いと思う。

これで半分ですが、結構ぎちぎちで、火が入ってかさが減ったらブロッコリー追加しました。
鍋が小さくて野菜がはみ出してるので、途中でひっくり返したりしました。

チーズもひっくり返した。


俯瞰図
DSC_1560.JPG



DSC_1561.JPG


ブロッコリーにチーズ絡ませて食べました↙
Point Blur_20230320_212946.jpg
味はついてるのかな?と思ったけど、しっかり味が付いてて美味しいです!
原材料見たらアンチョビオイルソースだった。
だから味がついてるし、美味しいのね。

野菜とチーズで旨味が出るのか?と思いましたが、アンチョビやベーコンきのこから旨味がしっかり出てます。
シーフードとはまた違った旨味があります。

バゲットに具材とチーズ乗せて食べても激旨!

ただ油なので、どんどんしつこくなってきます。
間にサラダとかスープとか挟まないときついかも。

あと、やっぱりチーズはカットした方が食べやすいと思う。




まとめ

コストコのデリの新商品カマンベールアヒージョは、具材を入れて温めるだけの簡単調理です。
野菜ときのことチーズ、ベーコンだけで旨味が出るかな?と思いましたが、アンチョビオイルソースなのもあり旨味が出てました。
味もしっかり付いてて美味しいです。

具材も色とりどりで、見た目が綺麗なのは栄養バランスも取れてますので嬉しいです。
チーズを絡めて食べると美味しいし、バゲットに乗せて食べても凄く美味しいです。

シーフードアヒージョも旨味たっぷりで美味しいですが、カマンベールもまた違った美味しさがあります。
是非食べてみてください。


追記
美味しいけど油っぽいので1度に食べられないので保存方法です。
(自己流です)

残り同じように作りました。
チーズは6等分しました↙
23-03-22-15-31-53-296_deco.jpg
24cm位かな?のフライパンが楽に温められます。

1/6朝食に食べました↙
DSC_1571.JPG


DSC_1572.JPG
これ位の量が丁度良くて、美味しいで終われます。
油っぽくもなく胸焼けもないです。


残りは等分に分けてカップに入れて冷凍です↙
DSC_1574_2.JPG
解凍して、ミニミニスキレットで温めて食べようと思います。
失敗だったらまた追記しますが、何も追記が無かったらこの保存方法で成功です。








リンクバナーは下に移動しました
応援ポチ励みになります



当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。

この記事へのコメント

スポンサーリンク
 インスタ(いち早い初購入品画像)
  
Twitterに記事が連動してるので、フォローして頂くと、ブログの更新情報が届きます。
ご近所さんで、すぐコストコに行ける方は、速報を有効利用できると思います。
※急ぎで返事が欲しい時も、Twitterで聞いて下さい。
ブログのコメント欄は直ぐに返事ができない場合もあります。
 
ご訪問ありがとうございます。記事がお役にたったら応援クリックお願いします。
もっとコストコブログを読みたい方も。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログの更新情報をメールで一日一回お届けします
  
ホスト名
www.costcotukuba.com
ドラッグストア の 売れ筋ランキング