コストコ【豚肉とハーブの塩釜焼キット】失敗と成功の狭間で・・・&勘違いしていたこと※追記あり(青字)

約8か月ぶりのコストコデリのキット【豚肉とハーブの塩釜焼キット】を購入しました。
早くに販売されてた倉庫もあって、興味津々でしたが、つくばでは新発売で即試食販売でした。
試食したら美味しかったので購入してきました。
スタッフさんに詳しく聞いたり、作り方の写真があったのでしっかり見て来て、準備万端で臨みましたとさ。(めでたしめでたし)



商品情報

🚩豚肉とハーブの塩釜焼キット🚩
(96575)1474円(100g114円)
  (購入日1月25日)

22-01-26-15-25-37-737_deco.jpg
以前購入したセート風煮込みのキット等と同じ容器です。
容器のおおよその大きさ。
横33cm 縦20cm 高さ8cm


DSC_8832_2.JPG
豚肉とハーブの塩釜焼キット
PORK SHIOGAMAYAKI KIT
品番 : 96575
●名称: 豚肉とハーブの塩釜焼キット
●原材料名: 塩釜焼きミックス (食塩、卵白粉、でん粉加工品) 豚肉、ローズマリー、パセリ、(一部に卵 ・豚肉を含む)
●保存方法: 要冷蔵4℃以下

《調理方法》
①肉は調理30分前に冷蔵庫から出し、 室温に戻してください。
②塩釜焼ミックスに70mlの水を 加え、 粘りが出るまでこねます。
③天板に塩生地3分の1を肉がのる大きさまで薄くのばし、肉、 ハーブをのせ、残りの生地で覆ってください。
④200℃に温めた オーブンで焼き (別ラベル参照) 10分ほど余熱で火を通したら塩釜から取り出してお召し上がりくださ い。

※この製品は乳成分、小麦、えび、かに、そば、 落花生を使用した設備で製造しています。

栄養成分表示100gあたり
熱量: 110kcal
蛋白質 :11g
脂質 :8g
炭水化物:0g
食塩相当量:54.0g

この表示値は目安です。
消費期限
22. 1.27
加工年月日
22. 1.25
消費期限は加工日含め3日間



どんなもの?

蓋オープン↙
22-01-26-15-22-53-105_deco.jpg
私完全に勘違いしていました。
100gいくらなので、てっきりお肉の重さの値段かと思ってました。
一応お肉を量ってから理解しました。


22-01-26-15-21-33-795_deco.jpg


22-01-26-15-22-16-189_deco.jpg
お塩は744gでした。


22-01-26-15-20-38-022_deco.jpg
ハーブは15gでした。

合計すると1292gうん??1g足りないぞ。蒸発したか?

これを買う時良く見てたら、重さは大きくは違って無かったです。
一緒に探して下さった顔見知りの優しいスタッフさんも、重さより形で選んだ方が良いと言ってました。
脂が合った方が良いそうです。
2人でガン見して選んだ渾身の肉です(笑)

そうなると、お肉が小さいと塩の重さは多分変わらないので、損しちゃいますよね(笑)
値段は重さですが、肉と塩の割合の問題ですよね。
まぁ大きな差では無いですが。


調理手順(失敗含む)

上の詳細情報と被りますが、手順のテキストも載せておきます。
《調理方法》
肉は調理30分前に冷蔵庫から出し、 室温に戻してください。
これ重要です!
30分では室温に戻らないとは思いますが。(冬で寒いので)
個人的には1時間位出しておいた方が良いと思います。
冷蔵庫から出して直ぐだと、真ん中に火が入り辛いです。
ステーキ焼くときも常温に戻して下さいね。(知ってますね)


②塩釜焼ミックスに70mlの水を 加え、 粘りが出るまでこねます。
追記
スタッフさんに伺ったところ、40度くらいのお水の方が扱いやすいそうです。
追加でお水を足す時も40度くらいにした方が良いそうですよ。


水投入↙
22-01-26-15-12-40-866_deco.jpg


こねこね↙
22-01-26-15-11-52-196_deco.jpg

いくら混ぜても粘りが出ないので、まるまるからいいかってのが失敗1
22-01-26-15-17-04-708_deco.jpg



③天板に塩生地3分の1を肉がのる大きさまで薄くのばし、肉、 ハーブをのせ、残りの生地で覆ってください。
※天板にオーブンシート敷くの忘れないでね。
22-01-26-15-16-07-124_deco.jpg
※勝手に胡椒ふりました。


ハーブ多すぎない??盛り盛り(笑)
22-01-26-15-15-17-967_deco.jpg

この後がハーブがちょろちょろ落ちたり出てきたりで、うまく出来なくて。
しかもどう考えてもポロポロだった。

それでまた塩をボールに移して、水を足してこねて、しかも上にかぶせる塩が絶対足りないので、3分の1も下に敷いたらダメ絶対。
ギリギリうすく下に敷いて、ハーブのほとんどを先に乗せてから肉を乗せて、ハーブの残りを乗せて、必死に覆いました。
22-01-26-15-13-17-563_deco.jpg
ちょっとハーブ見えてますがなんとか形になったかな?
もう疲れた(笑)


④200℃に温めた オーブンで焼き (別ラベル参照) 10分ほど余熱で火を通したら塩釜から取り出してお召し上がりください。

別ラベルってやーつ↙
22-01-26-15-23-33-954_deco.jpg
※加熱時間は肉の大きさ、 オーブンの機種により 調整してください。
※竹串をさして透明な肉汁 が出ればできあがりの 目安です。
※加熱が不十分なときは、 別の容器に移してラップ をかけ、様子を見ながら 追加で加熱してください。

『目安の加熱時間』(オープン200℃)
肉500g:50分
肉600g:55分
肉700g:60分


私は200度で予熱して、500g超えてたので、52分焼いて10分放置しました。


完成♪うん?

完成!!ひゃほー!!
22-01-26-18-03-38-773_deco.jpg


う・ううん???


22-01-26-18-07-34-040_deco.jpg
穴空いてますけど(笑)

これって成功?失敗???


塩釜はびっくりするほど固いので、トンカチを綺麗なビニール袋に入れて叩きましたよ。
22-01-26-18-09-42-827_deco.jpg
くさ!!って思う程の物凄いハーブ臭でした。
そして、見事に小さくなっててびっくり。


焦ってて、途中写真撮れなかったけど、ハーブを下に敷いた分。
22-01-26-18-10-14-891_deco.jpg
塩の生地が薄いって思ってたけど、こうやって割って見ると分厚いですね。
もっとハーブが見えても薄くても良かったのか。
何度もやらないとコツが掴めません。(私の場合ですが)



実食

俯瞰図
22-01-26-18-12-17-796_deco.jpg

22-01-26-18-12-57-186_deco.jpg

22-01-26-18-13-34-546_deco.jpg
俯瞰図はまだ見た色ですが、どうも私のスマホは肉とか変な色になってしまいます。

最初端っこをつまんだらしょっぱくてびっくりでしたが、真ん中とかは程よい塩梅でした。
柔らかい部分とそうでも無い部分があったので、穴が開いた辺りがイマイチだったのかも?

試食で美味しかったけど、パンチが足りなかったので胡椒をかけました。
こっちの方が美味しかった。

我が家は少人数なので、1人当たりの分量が多くなってしまうので、最初はいいけど、段々飽きてきます。
味変で、レモン絞ったり、何かソースつけたりすると尚いいかも。

ハーブはあんなに盛り盛りですが、食べたらそうでも無かったです。
それでもしっかりハーブの匂いがするので苦手な人は無理です。



まとめ

コストコデリの新発売の豚肉とハーブの塩釜焼キットは、手軽に塩釜焼が楽しめるキットです。
手軽と言うのは、元々塩釜を作るのに、塩に卵白とか混ぜて結構大変だから、水だけで簡単って言う意味で、キットと考えると、中々ハードルが高いキットだと思います。

味はお肉をただ焼くよりは蒸された感じで、柔らかく絶妙な塩加減で食べられます。

私のように不器用で面倒臭がりの人には、楽しいと言うよりぐったり疲労感半端ないので、まぁ1回でいいかなーって感じです。
でも塩釜とかの発想が面白かったので、コストコやりおるなって思ってます。

期間限定と言ってたので、気合を入れて是非臨んでみて下さい。
自分では作ろうって中々思わないので、良い機会だと思います。
これを逃したら一生塩釜を作ることが無いかもですよ。
(一生作らなくてもいいのだが)

もし購入したら、私の失敗を糧に上手に作って下さいね。(ニコニコ)





リンクバナーは下に移動しました
応援ポチ励みになります

この記事へのコメント

スポンサーリンク
 インスタ(いち早い初購入品画像)
  
Twitterに記事が連動してるので、フォローして頂くと、ブログの更新情報が届きます。
ご近所さんで、すぐコストコに行ける方は、速報を有効利用できると思います。
※急ぎで返事が欲しい時も、Twitterで聞いて下さい。
ブログのコメント欄は直ぐに返事ができない場合もあります。
 
ご訪問ありがとうございます。記事がお役にたったら応援クリックお願いします。
もっとコストコブログを読みたい方も。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログの更新情報をメールで一日一回お届けします
  
ホスト名
www.costcotukuba.com
ドラッグストア の 売れ筋ランキング