コストコに週2回7年通って初めて購入出来た『あじかんの厚焼き玉子』
見た時は大興奮しました。
他倉庫では購入した人が沢山いて、羨ましいなぁ~と思ってました。
つくばでは売らないのかと思ってましたが、購入日レジの人と話したら、主に年末に出るそうです。
つくばでも販売があったんですね。
もう本当に運が良くないと購入できない、運任せの超レア中のレア商品です。
あじかんは、広島で卵焼き販売から今では多種類の商品を取り扱っています。
元々卵焼きのお店なので、間違いないと思います。
こちらは、コストコで販売してる握り寿司の玉子に使われている商品です。
商品情報
🚩厚焼き玉子🚩
(94771)512円
(購入日5月11日)
同じ物の2本入りです。
1本256円
レアだけでなく、安くないですか?
●要冷蔵4℃以下
●原材料は別載
●賞味期限は別途記載
中の1個の裏側です↙
国内製造 業務用●名称:玉子焼き
●原材料名:鶏卵、砂糖、味醂、食酢、鰹だし、醤油、昆布エキス、食塩/加工澱粉、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
(ご注意)
●内容量:400グラム
●賞味期限:外右側に記載
●保存方法:要冷蔵(0~10℃)
●販売者:株式会社あじかん +KA17
広島市西区センター7-3-9
TEL 082-277-7010
(ご注意)
・表示の保存方法:賞味期限に基づいて消費者が召しあがられるまでの 期間を考慮してお早めにご使用下さい。
・当該商品は市販向けの義務表示を満たしていないためそのまま消費者に 販売いただくことはできません。
賞味期限
2022年5月16日
どんなもの?
同じ物2個入り↙
1本の中身↙
おおよその大きさ。
横19.5cm 縦7cm 厚み3cm
袋に結構汁が入ってました。
横↙
8等分にカットされてます↙
1切れ50g 32円
業務用なので栄養成分は書いて無かったです。
実食
俯瞰図
箸で持ち上げると重かったです。
1切れでボリュームたっぷりです。
綺麗に焼けてますねー。
味は、思ったより甘さ控えめで、鰹だしで旨味もあり、大変美味しいです。
凄く好きな味です。
固さはしっかりしてますが、固すぎずです。
お箸で切れて、刺して持ち上がる感じ。(刺して食べてはいけませんが)
ド定番の大根おろしに醤油たらして↙
玉子焼きと言ったら、これしか食べたくないです。
ご飯が進む進む、パクパク食べてしまいました。
まとめ
コストコで、まぼろし中のまぼろしの玉子焼きです。
超レア商品で、売り出す定義は全くなく、運が良い時に出会って、見たら即買わないと直ぐ売り切れてしまう商品です。
そして、何より凄いのは、安くて美味しいって事です。
甘すぎず、鰹だしの旨味で、固さも柔らかすぎず丁度良いです。
大根おろしと少しのお醤油で、もうおかずは何もいらないです。
原材料は添加物は無く、鰹だしと調味料だけで作られた安心安全な商品なので、孫にも食べさせられます。
コストコには幻が付く商品は結構ありますが、玉子焼きは1、2を争うスーパー神商品だと思います。
今まで購入した中で、同等なのはこちらです↙
これも、この時ただ1度見ただけで、その後6年間見た事も、あったという情報も無いです。凄く美味しくて、美味しいのに凄く安かったんですよね。
情報聞きつけ飛んで買いに行った時、ラスト2でした。
玉子焼きは、きっと聞きつけて飛んで行っても間に合わないと思います。
関西では砂糖の入った玉子焼きは食べないですよね。
大阪の人が、甘い玉子焼きは気持ち悪いと言ってました。
私は関西のダシが沢山入った甘くない玉子焼きも食べますが、やはり美味しいとは思えず、食べなれた甘い方が好きです。
誰でも慣れ親しんだ味が1番ですよね。
でも広島では甘い玉子焼きなのかな?
消費者には販売できないと書いてるけど、コストコはホールセールだから販売できるんですかね。
ドレッシングやマヨネーズ等も業務用ですよね。
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
この記事へのコメント
さつき
>びーびさん
いつもありがとうございます(*^▽^*)
その気持ち悪いって言った人は、生ものは食べられないので、握り寿司は卵ばかり食べてます(爆笑)
どっちやねんって感じですよね(≧▽≦)
やはり別の京都出身の方も、気持ち悪いまでは言いませんが、やんわり西はお出し文化だとマウント取ってきます(笑)
甘い玉子焼きが好きな人も居てほっとします。
と言ってますが、実は大阪出身の主人は、なんの抵抗もなく食べてましたよ(笑)
この玉子焼き美味しかったです。
是非出会えますように。
出会ったら即確保をお忘れなく。
さつき
>みつはさん
味は凄く好きな味でした。
家族も美味しいと言ってますが、孫は食べなかったそうです(笑)
元々離乳食から卵が少しアレルギーで少しづつならしてやっと食べられるようになったので、元々食べなれて無いのもあるのかもです。
ブリーチーズは今でもずーと忘れられないです。
是非また出会いたいです。
みつはさんもレア商品に出会えますように(*^▽^*)
びーび
関西人ですが、私は甘い卵焼きも好きです。だし巻きも、塩だけのも好きです。
甘いのが「気持ち悪い」という人もいるでしょうが、関西全部ではないです。今どきは、人それぞれかなぁと思いますよ~
コストコの卵焼き、出会ったことがないので食べてみたいです。
みつは
味も美味しいのですね♪
お孫さんも喜びますね(^-^)
今はないブリーチーズといい、さつきさんラッキーですね!
超レア商品を拝めて嬉しいです。
ありがとうございます。