歳を重ねるとお肉をそれ程食べたいと思わなくなりますが、1年に数回無性に肉を欲する時があって、その時今まであまり販売が無かったオーストラリア産のサーロインに目が釘付けになって購入して来ました。
コストコで新発売だと思います。(肉は得意では無いので曖昧ですが)
豪州産
豪州産穀物肥育牛MB2+
豪州産ビーフ サーロイン ステーキ
品番:97 3 0 1
●名称:牛肉
●要冷藏4℃以下
●スジ切り処理をしています。十分に加熱してお召し上がりください
穀物肥育150日
サーロイン
マーブリング スコア 2アップ『肉質が均一でやわらかく、ほどよくサシが入り、肉色も明るくジューシーな赤身肉とやわらかく風味のよい融点の低い脂肪が特徴のサーロインは、ステーキを中心に高級メニューとして使われます。中期穀物肥育牛150日以上。』ポップより
マーブリングスコアとは?
赤身の肉にどれだけサシ(霜降り)が入っているかだそうです。
12が最良です。
数字が上がる程サシがはいってるようで、2アップは2~3のようです。
豪州産穀物肥育牛MB2+
豪州産ビーフ サーロイン ステーキ
品番:97 3 0 1
●名称:牛肉
●要冷藏4℃以下
●スジ切り処理をしています。十分に加熱してお召し上がりください
消費期限:25.3.20
加工年月日:25.3.17正味量:583 g
※消費期限は加工日含め4日間ですが、私は加工日の次の日に購入したので3日間でした。
1人で食べるのに、出かけて食事しなかったりが合って、4日間かかってしまいましたが、なんら味の変化もなくおいしく食べました(自己責任で)
どんなもの?
単純に計算して、1枚291.5g 1335円
マーブリングスコアから言ったら、サシが少なくザ・赤身って所ですよね。
それでもサシが綺麗に入ってるように見えたし、赤身肉大好きな私にはベストなお肉です。
ほぼ300gだと、例えオーストラリア産でもお店で食べたら3~4000円はしますよね。
100gとか150gで2000円弱って所ではないでしょうか?
神戸肉だったら、何万?(もっとサシ入りですが)
実食
焼き方が上手では無いのですが、みなさんご存知のように、常温に戻して置いて、塩こしょうして、熱したフライパンにオリーブオイルを入れて全部の面を良い焼き色に焼いて、アルミフォイルで巻いて寝かせましたが、あまりに見た事のないような厚みだったので、中がレアすぎだったので、もう一度フライパンを温めて、その中で少し焼いてから、火を止めて蓋をして少し置きました。
それで綺麗に焼けて肉汁もあまり出ず上手に焼けました。
後で焼き方を検索して、厚みのある場合は、フライパンを温めず肉を置いて弱火でじっくり焼いて火を止めて蓋をして寝かして火を通してから、焼き色を付けると良いって書いてあったので、次はそうしたら、寝かせ過ぎて、火は入り過ぎて肉汁も沢山出てしまいました。
この焼き方私には合わなかった。
やはり強火でこんがり焼き色付けた方が良い気がします。
自分にあった焼き方を模索してみてください。
これまだ中はレアだった↙
厚みが凄いでしょ?中々外で見ない厚み↙
焼き直したら丁度良く焼けた↙
良く焼けたのもあり、ジューシーでめちゃくちゃおいしかった!
筋切りしてくれてるからか赤身なのに筋はほとんどなく、柔らかくて旨味があって最高でした。
獣臭も全然無かったです。
塩こしょうにバター溶かしてレモン振って食べたり、ぽん酢付けたり、わさびがやはり最高でした。
おいしかったなぁ。
この日は食べたくて食べたので最後少し苦しかったけど、約300g完食
残りは半分にしました。
半分が丁度良かったので、4人で食べられます。
まとめ
おいしいステーキが4人で2670円とか、焼く手間はかかるけど、絶対家でステーキ食べた方がいいです。
外食もなんか色々信用できない昨今だし。
アメリカ産もコストコのはおいしいけど、オーストラリア産もほんとおいしくて安くておすすめです。
アメリカ産もコストコのはおいしいけど、オーストラリア産もほんとおいしくて安くておすすめです。
ジューシーで、臭みも無く、がっつりお肉食べたーって満足感がある赤身が好きなら、ほんとおすすめです。
これだけ厚みのあるお肉はテンションもあがりますよ。
外では中々お目にかかれないです。
ただ専門店はやはり焼き方が上手なんだとは思います。
丁度良く焼くのは意外と大変ですが、コツを掴めば大丈夫だと確信しています。
またお肉の画像見てたら食べたくなりました。
これはリピ決定です。
画像2025年4月
リンクバナーは下に移動しました

応援ポチ励みになります

・当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
・リンクはフリーですが、画像の直リンクはご遠慮下さい。
・スマホで見る時のウザイ広告はseesaaの出してる広告で、私は消せないのですみません。
※Chromeだけかも知れませんが、右上縦の3個の点クリックから、PC版サイトと言う項目をクリックすると、うざい広告が無くなる事に気が付きました。
この記事へのコメント