超人気ブログで記事になって
この紫のリステリンは口内洗浄液と言うより
液体歯磨だったんですね
確かにラベルにもそう書いてありました
左の効用にばかり目が行ってて
そこは見落としてました
使用方法は見てたので
最初にリステリンを口に含んで30秒くちゅくちゅして
吐き出してから、
歯磨き粉付けたブラシでブラッシングしてたんです。
でも今回調べたら、この使い方間違ってました
正解は、
まず普通に歯磨き粉を付けて歯磨きして
くちをゆすいでから、
リステリントータルケアを口に含み
30秒お口くちゅくちゅして、吐き出して
歯磨き粉は付けずにブラッシングするんですね。
そしてお水で口をゆすいで終わりでした。
リステリンの殺菌効果は凄いらしく
裏のラベルには口が荒れてる時は使用は控えるように
書いてありますが
口内炎が出来たら、これでくちゅくちゅすると
治りが早いとか、
爪水虫、脇の匂い、痒み、蜂刺され、生ごみの消臭、汚れ落とし、
等々、自己責任ですが色々使ってる人もいるようです。
その中でも、これはいいなと思ったのは
使った歯ブラシを、リステリンに漬けておく事です。
ブラシの殺菌になっていいような気がしますね。
これ、マネしてみようと思ってます。
この記事へのコメント